「auマネ活プラン」の内容とメリット・デメリット・注意点(auの新スマホ料金プラン)

9/1から開始したauのデータ容量無制限の新料金プラン「auマネ活プラン」をチェックしてみます

1、auの新スマホ料金プラン「auマネ活プラン」とは

auの新スマホ料金プラン「auマネ活プラン」はデータ使い放題で、月額7,238円の料金プラン。「auマネ活プラン」に加入し、auの金融サービスをセットで利用すると、au PAY 残高還元特典とサービス利用特典が受けられるというものです。

au系のサービスをセット加入することで、スマホの利用料金は、7,238円→実質5,338円にまで割り引かれます。

またセットしたauの各金融サービスでも特典が用意されています。

「auマネ活プラン」は「auスマートバリュー」で1,100円の割引

まずは、自宅のインターネットサービス加入による「auスマートバリュー」で、1,100の割引。

基本料金7,238円
auスマートバリュー-1,100円
割引適用後の料金6,138円

「auマネ活プラン」は金融サービスで800円還元。実質5,338円に

つづいて、auフィナンシャルグループ各社が提供する金融サービス(au PAY カード/au PAY/auじぶん銀行/auカブコム証券)とのセット利用で、それぞれが還元され、実質5,338円になります。

スマートバリュー適用後の金額6,138円
au PAY カード特典300円相当を還元
auじぶん銀行口座特典300円相当を還元
利用料支払方法の特典200円相当を還元
実質負担額5,338円

この金融サービスの還元は、au PAY カードの会員で、auじぶん銀行をもち、「auマネ活プラン」利用料の支払方法をau PAY カードもしくはauじぶん銀行にすれば、合計で月額800円相当がau PAY残高として付与されます。

「auマネ活プラン」で3GB以下のときには3,688円に

※割引適用後の料金にau PAY 残高還元額を反映した金額。実際の支払い額とは異なる。またau PAY 残高はau利用料金の支払いに充当不可(引用元:auHP)

テザリングなども含めデータ利用量が3GB以下の月は自動的に1,650円割り引かれます。

2、「auマネ活プラン」のメリット

「auマネ活プラン」のメリットは、スマホ料金が割引になるだけではなく、セットにした金融サービスにもそれぞれ特典が用意されていることです。

「auマネ活プラン」は、ポイントが携帯業界で1番たまる

auいわく「auマネ活プラン」は、ポイントが携帯業界で1番たまるサービスだそうです。

通信料金ゴールドカード特典

au PAY ゴールドカードで「auマネ活プラン」(1回線)の通信料金を支払うと、ポイント還元率が12カ月間限定で合計最大20%に上乗せされます。

au PAY 決済特典

「auマネ活プラン」に加入し、au PAY(コード支払い/ネット支払い)を利用して200円以上の支払いをすると下記の特典①が受けられます。さらにau PAY ゴールドカードからau PAY 残高にチャージして利用すると特典②が受けられます。

①au PAY 決済時のポイント還元率が通常0.5%→1%
②au PAY ゴールドカードによるau PAY 残高へのチャージと組み合わせることで、ポイント還元率を2%に上乗せ

au PAY カード決済特典

au PAY ゴールドカードを利用して200円以上の支払いをすると下記の特典が受けられます。

au PAY ゴールドカード決済時のポイント還元率を通常1%→1.5%

金利優遇特典

「auマネ活プラン」に加入し、auじぶん銀行のインターネットバンキング内でau IDの登録が完了すると下記の特典が受けられます。

・加入特典:円普通預金の通常金利に年0.05%(税引前)を上乗せ
・ゴールドカード特典:au PAY ゴールドカード会員なら、さらに年0.05%(税引前)を上乗せ
※加入特典およびゴールドカード特典には適用額の上限があります(平均残高1千万円)

なお、auじぶん銀行が提供する「auまとめて金利優遇」の特典とあわせると、円普通預金金利が合計最大年0.30%(税引前)にアップします。
(通常金利年0.001%+「auまとめて金利優遇」合計最大年0.199%+「auマネ活プラン」金利優遇特典0.10%)

クレカ積立特典

「auマネ活プラン」に加入かつ、auカブコム証券にau IDを登録の上、カード決済による投資信託積立を利用すると下記の特典が受けられます。

・auマネ活プラン加入特典:投資信託の積立の引落とし方法にau PAY カード決済を利用した場合のポイント還元率を通常1%→1.5%に上乗せ

・ゴールド&NISA特典:
au PAY ゴールドカード会員およびauカブコム証券のNISA口座を保有している場合は、ポイント還元率を12カ月間限定で合計最大3%(13カ月目以降2%)に上乗せ
(通常カード特典1%+プラン特典0.5%+ゴールド特典12カ月間1.5%(13カ月目以降0.5%))

3、「auマネ活プラン」のデメリット・注意点

「auマネ活プラン」の主な注意点は下記の5点。

「auマネ活プラン」のデメリット①「家族割プラス」の適用対象外

「auマネ活プラン」は「家族割プラス」の適用対象外です。ただし、カウント対象には含まれます。「家族割プラス」は、加入している同居家族の人数に応じて、月々の料金が割り引かれるサービス。

「auマネ活プラン」に加入した本人は「家族割プラス」の割引は受けられませんが、他の家族の割引は継続します。

「auマネ活プラン」のデメリット②「au PAY カードお支払い割」の適用対象外

「auマネ活プラン」は「au PAY カードお支払い割」の適用対象外です。「au PAY カードお支払い割」は、au PAY カードでの支払いで、月々の利用料金が-187円 or -110円(加入している料金プランにより異なる)割り引かれるサービス。

「auマネ活プラン」の注意点③テザリングなどは30GBの上限あり

「auマネ活プラン」はデータ使い放題となっていますが、テザリング、データシェア、世界データ定額の利用には、合計30GBの上限があります。(世界データ定額は、別途利用料がかかります)

上限を超えた場合、これらのサービスの通信速度は送受信最大128kbpsとなります(通信速度の制限は、翌月1日に順次解除されます)。

「auマネ活プラン」の注意点④通話料などが別途かかる

無料通話はついていません。別途通話料などがかかります。

「auマネ活プラン」の注意点⑤au PAY ゴールドカード、インターネットサービスは有料

割引をフルに適用させるためには、インターネットサービスやau PAY ゴールドカードの契約が別途必要です。そして両者とも有料です。

「au PAY ゴールドカード」は年会費が11,000円かかります。ただし、新規入会特典で最大20,000ポンタポイントがもらえるので、au商圏にまとめているのなら、お得になるのは間違いなさそうです。

auマネ活プラン金利優遇は、UQモバイルやpovoでも受けられる?

auのサブブランドであるUQモバイルやpovoのユーザーは残念ながらauマネ活プラン金利優遇の特典は受けられません。

auマネ活プラン金利優遇は、KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社が提供する料金プラン「auマネ活プラン」への加入が条件となっています。

「貯蓄から投資へ」の政府方針や2024年1月にはじまる新NISA制度で、資産形成意欲は今後さらに高まっていくと予想されます。その金融意識の高まりを受け、資産形成に向けた金融サービスをスマホから手軽に利用しやすい環境を作るため、通信とのセット利用により金融サービス利用時の特典が上乗せされる料金プランを、auが携帯業界として初めて提供することになったそうです。

\\ ソフトバンクがリリースした金融サービスとセットしたプランの詳細はこちら//

コメント

タイトルとURLをコピーしました