収納上手さんが使っている大人気の収納ボックスをご紹介します。
収納BOXスクエア

無印好きの人や、インスタに収納の様子をUPしている人がよく使っている、100均では定番中の定番ともいえる収納ボックス。
それがダイソーの「収納BOXスクエア」です。
このボックスの中でも一番人気は、サイズの一番大きいもの。
200円商品(220円)ですが、37×25×22cmと収納力があります。
スクエア収納ボックス用フタ

大きいサイズのボックスのフタは別売り。こちらは110円。
フタのサイズは38×26×1.5cmです。
スクエア収納ボックス ハーフサイズ

大サイズの高さが半分のハーフサイズもあります。こちらは110円。
サイズは37×25×11.5cmで、高さが約半分となっています。

並べてみるとこんな感じですね。
重ねてインナーボックスとして使うことも

ハーフサイズはそのまま使うほか、インナーボックスのような使い方もできます。
重ねてみると出っ張りがあり、指がかけられるだけのスペースがきちんと設計されています。

もちろんフタは、上にのせたハーフサイズのボックスにぴったり

無印良品のポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25㎝タイプと同等サイズの収納ボックスなのに、220円。フタやインナーボックスをつけても440円。
お財布にやさしく数がそろえられるので、人気のヒミツがわかります。
でも、残念ながら白色の大ボックスは在庫なし。ブラウンも残り2個でした。
店員さんに確認したら入荷日未定だそうです。もし店舗で見つけたら即買いですね。
コメント