年末に今年1年を振り返ってみます。
2019年今年1年購入し続けた100円ショップ商品のなかから、買ってよかった収納グッズをまとめます。
セリア・ワッツ「ウエットシートボックス」
今の時期、使い捨てマスクの収納に大活躍しているケース「ウエットシートボックス」。
通称十字ボックスはシンプルですが、使い勝手のいいグッズですね。
セリア「フタがとまるケース」

これはキッチンで麦茶パックをストックするのに利用しています。
シンプルですが、収納グッズはシンプルなのが一番。ちょっとしたものの収納に便利な大きさですよ。
セリア「1dpダストボックス」

綿棒ケースとしての確固たる地位を築いたのがこのセリアの「1dpダストボックス」。
とにかくフラットなので、掃除しやすい!
余計な溝やでっぱりは一切なく、フラット~。これはほんとおススメです!
セリア「6リング」

お金収納にはコレ。家計管理グッズとして人気のある無印のパスポートケースのライバルとなる新商品登場でした。
なんと言っても、メリットはリフィルのファイルの種類が豊富なこと。
お手頃価格なのに使い勝手がいいので、SNSでもいまだ大注目の商品です。
セリア「取っ手付きストッカー」

シリーズでそろえれば、高さや幅が統一できるという商品「取っ手付きストッカー」。
一番大きなサイズは、容量1.3ℓ。 ポリエチレンのフタがピッタリ閉まり、食品の収納にも適しています。
冷蔵庫内の整理に使えますね。
振り返ってみると意図せず、すべてセリアの商品ですね~(笑)
もちろん「ラッセバスケット」とか「ソフトライナ」とか「積み重ねボックス」は収納グッズとしてはスタンダードな、それでいて定番的存在ですが、今年購入したものに限っているので、残念ながらはいっていません。あしからず…。
コメント