無印良品の新商品「ガジェットポーチ」を手にして
「コンパクトじゃないし、なんの工夫もないポーチだな」と思ったのですが。
実は、違いましたよ。
無印良品「ガジェットポーチ」

無印良品から「ガジェットポーチ」が登場しました。
価格は990円。20×9×6cmサイズのポリエステル100%ソフトケースで、中は両端にポケット2つと中央にマジックテープ。

コンパクトじゃないし、なんだか工夫のないポーチだな。というのが第一印象でした。
これだったら、3COINSで購入した330円のポーチの方が使い勝手がいいや…。
でも改めて無印良品のネットストアを確認して、自分が大きな間違いをしていることに気づきました。
無印良品のガジェットポーチはPCアダプター対応だった
商品説明には
PCアダプターを入れたままで使えて、ガジェットを収納しやすいポーチです。
と書いてあります。
良く読みもせずに、モバイル系のアクセサリーを収納するモノと思い込んでいたら、入れるものが違っていました。
PCアダプターを入れるケースだとぉ!
在宅ワーク中に、気分を変えるために部屋移動。そのたびにコード類をだらりとぶら下げながら…。
ちょっとのことですけど、コレ、結構面倒でしたよ。
そしてそして、PCアダプターはポーチからちょろちょろっとコードの先端を出すだけで使えちゃいます。

つまり、コード類がごちゃごちゃしているところも解決!スッキリできちゃいます。
そりゃ、便利だわ(笑)
コード類のほかに、マウスやイヤホンも入れて

盛りだくさんですが、ソフトケースなので、ファスナーが閉められます。

PCまわりのアクセサリー類をまとめられるのなら、在宅ワーク、テレワーク時代にぴったりの商品ですね。
コメント