無印良品の取り外せるペンケース付き手帳カバーが、思ったより使い勝手が良かったのでレビューします。
無印良品の取り外せるペンケース付き手帳カバー

無印良品の「取り外せるペンケース付き手帳カバー」を購入しました。
A5サイズ用は1,490円。

ポリエステルタッサー生地でできている、ふわふわしていて軽いケースです。
ファスナーで、カパッと開き、メッシュ素材のペンケースがスナップで取り外し可能になっています。

手帳と電卓、ペンを入れてみるとこんな感じ。
ひとまとめにできるので、いいですね。
無印良品の手帳カバーは、家計簿グッズをひとまとめにできる

家計管理グッズをひとまとめにすることもできます。
たとえば、入れられるものをあげてみると
無印良品 パスポートケース・クリアポケット付

同じ無印良品の家計管理グッズとして有名な「パスポートケース」
これも、入ります。
セクションファイル ダイソー

13ポケットあり、お札を折りたたまなくても収納できると、家計管理グッズとして有名なのがダイソーのセクションファイル。これも入ります。
6リングバインダー セリア

セリアの6リングバインダーも入ります。
ダイソーのセクションファイルと一緒に入れてもOK。

結構厚みがあっても、しまっちゃいます。
なので、マスキングテープなんかも、もちろん入れられます。
なかなか使い勝手がよさげな、無印良品の手帳カバー。1つあると便利かもしれませんよ。
コメント
セリアの6リングバインダーのサイズは何でしょうか?
こちらにサイズ等も含めて比較しておりますので、参考にしてください
https://mamaroid.com/household-account-book/