4月4日(木)にオープンした無印良品の銀座店。
はじめての土日となる6日に行ってみました。
最後尾はこちらの看板があるもスムーズに入店

数寄屋橋交番前の桜は満開。
スマホのカメラを向ける人もちらほら。

そんな中、無印良品 銀座へ行ったのは4月6日の13時ごろ。
遠目から行列が見えて、入店に時間がかかるのか、と思いきや
看板を持って誘導している警備員さんこそいるものの、スムーズに入店できました。
1F食料品売り場は人がごった返し

1Fの食料品売り場は入り口でもあり、人、人、人…。
左回りに順路となっているようで、冷凍食品コーナーで足を止めていたら
「混雑しているのでココで立ち止まらないでください~」
「もう1周まわってから来てくださ~い」って声を張っている店員が。
えっ?ココは博物館かっ!
その混雑ぶりの中で、やや余裕があったのは、入り口右手の野菜売り場。
隣のジューススタンドは行列ができていたけれど、
野菜売り場のレジ係の人は、やや手持無沙汰な感じ。
野菜売り場のレジで購入していた人、みかけたのは1人。
銀座で野菜って、売れるんでしょうかねぇ。地元民はそんなに数いないとおもいますが。どうなんでしょ。
近所のスーパーは12時までやってるし、外から来た私は、野菜持って電車に乗るのイヤだなぁと思うんだけど…。
無印銀座店のみで売っているもの

さて、本日無印銀座へいったのは、おみやげ巾着2種と、おみやげ缶6種

冷凍食品シリーズの新顔「さばの味噌煮」を含む6商品

溶けにくいアイス
これらを購入するため。
4月下旬に他店でも販売開始されるまでは、銀座店のみの限定販売なものなんです。
ひとつ買い忘れがあったけど、とりあえず購入完了!
商品レビューは別途いたします。
コメント