暑くなると、消費がふえるのが麦茶。
我が家では1ポットでは足りず、サブの麦茶ポットを出動中。
100均セリアの麦茶ポット「COOL HANDY」

昨年はダイソーもの。(参照記事:100均麦茶ポットはダイソーオリジナルが1番かな。1.4ℓだけど)
1年使って、くたびれてきたので、今年は新調しようと、ダイソー、セリア、キャンドゥを見て回った結果、決めたのはセリアの麦茶ポット。
1.8ℓ入る麦茶ポット

消費量が増えるので、なるべくなら大量生産できるものが、いい。
麦茶パックを入れるだけの作業とはいえ、
ポットを洗ったりする手間は、できれば回数を減らしたい。
で、最も重視したのは容量。いくら入るか。
で、見つけたのはセリアの「COOL HANDY」で1.8ℓ入る~
洗いも簡単にしたい、を叶える
そしてもうひとつ。
洗う回数を減らしたいとともに、洗う時にできるだけ簡単でありたい。

で、口が細くて、手が入らないものは選択外。

このセリアの麦茶ポットはフタがカパッと外せるので、洗いやすいね。

注ぎ口はプッシュすると開くよ。
1.8ℓ入るとは思えないいで立ち

店舗でのファーストインプレッションは、「小っちゃ」
とても1.8ℓ入るようないで立ちではないように見受けられたんですがね。
ちゃんと入りましたよ、1.8ℓ。
ずんぐりむっくりタイプなんですね~
背が低めなので、ドアポケットじゃなくても、冷蔵庫に入れられるところが予想外のメリット。
今年は、コレにきめたよ~
6/3追記
ダイソーでは同じようなタイプで1.9ℓモノが200円で販売されていましたよ。
0.1ℓ小さいけれど、100円ならお買い得ですね。
コメント
[…] 2019年バージョンはコチラ➡今年のサブ麦茶ポットは100均セリアの1.8ℓCOOL HANDYに決めた […]
[…] 今年のサブ麦茶ポットは100均セリアの1.8ℓCOOL HANDYに決めた暑くなると、消費がふえるのが麦茶。我が家では1ポットでは足りず、サブの…mamaroid.com2019.05.30 […]