数日前から話題となっている招待制の音声SNS「Clubhouse」をはじめてみました。
音声SNS「Clubhouse」とは

アメリカ発の音声SNS「Clubhouse」は、Alpha Explorationが2020年に開始したサービス。
音声でリアルタイムに雑談できたり、その雑談を拝聴したりできるところが特徴です。
部屋を立ち上げたモデレーターとspeaker、speakerにフォローされた人、そのほかのリスナーにわかれています。
「Clubhouse」アイコンの下のクラッカーマークとフォロー限度人数

はじめて1週間はアイコンの下にクラッカーマークがついているそう。
そのほか、フォローできるのは1日300人が限度。時間経過とともに再度フォローできるようになるそうです。
「Clubhouse」の印象

まだはじめて1日経過したところですが、印象としてはラジオのようなイメージ。
手をあげれば、トークに参加できます。
roomを作成したり、貢献したりすると招待できる人数が増えたり。
まだまだ始めたばかりという人が多い今、これから先どう成長していくのか、どんな使い方ができるのか試行錯誤しながら楽しみたいと思います。
コメント