ベルク(Belc)というスーパーのスイーツが思いのほか美味しかったのでご紹介します。
ベルク(Belc)とは
ベルク(Belc)は、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で138店舗(2024年2月末現在)を展開する地域密着型のスーパーマーケットチェーンです。
その歴史をみると、ベルクは1959年に埼玉県秩父市で「株式会社主婦の店秩父店」として設立され、1983年に「株式会社主婦の店ベルク」に商号を変更、1992年に現在の「株式会社ベルク」に変更しました。ベルクはイオングループの一員であり、2020年2月期には連結業績が2394億円、当期純利益が72億円を記録しています。
ベルクオリジナルスイーツ ベルクのシュー

たまたま立ち寄ったスーパーなのですが、オリジナル商品を販売していたので、お惣菜とスイーツをいくつか購入してみました。
そのなかで、もう一度買いたいとおもったのが、こちら。「ベルクのシュー」です。

149円という、リーズナブル価格だっただけに、さほど期待していませんでしたが、スィーツ店なら300円はするだろうという印象。

シューの台座部分には、クッキー生地が使われているようで、サクサク感あり。
そして、2種類のクリームも「これでもかっ!」というぐらいたっぷり。甘すぎず、しつこすぎず、ちょうどよい塩梅です。
「店内手作り」とわざわざ書いてあるように、手作り感あるオリジナルスイーツ。
「こりゃ、うまい!」と旦那にも好評でした。
一緒に購入してきた、オリジナルのローストビーフ握りも美味しかった〜(写真を撮り忘れた‥)
ベルクは近くに店舗がないところが残念ですが、スーパーのスィーツも侮れませんね。しかも安い!また絶対購入します!
ベルクのシューもついに値上がり
幾度か購入していたベルクのシューですが、ついに20円ほど値上がりしていました。今までの価格は「めちゃくちゃお得」感があったのですが、さすがに、あの価格では無理だったのか‥。
まぁ、価格が上がっても、行くたびに購入することには変わりはないのですが。
ベルクの新商品「プチシュークリーム」349円

ベルクに行ったら、オリジナルスイーツにプチシュークリームが登場していました。
チョコレート、生クリーム、カスタードクリームの3種類の味が楽しめるプチシュークリーム。購入してみました。

しかし。
これは、残念。
「ベルクのシュー」の土台となっているクッキー生地がなく、シュー生地のみ。シュー生地は、特徴があるわけでもなく、パリッとしているわけでもなく。イマイチですねぇ。「ベルクのシュー」は土台のクッキー生地が美味しかったのだと、あらためて気づきました。
いつものシュークリームにしとけば良かった。後悔です。
コメント