ワークマンといえば、作業着だったり、ワークマン女子と称されるウエアだったり、アウトドアウエアだったり。そんなメインのモノじゃないけれど、ワークマンショップの片隅に、ひっそりディスプレイされているグッズが意外と優れモノだったりします。
ワークマン「たけふみサポーター」

ワークマン「たけふみサポーター」は、そんな目立たないグッズの1つです。
腰が重たい、足の裏、かかとが痛い、足の裏にタコができるようになったなど、足腰に、病名がない難がある私は、最近、インナーソールをはじめ、足裏の健康グッズにやたら目がいくようになりました。
そんな私が、ワークマンで見つけたもの。それがこのたけふみサポーターです。
2列の中綿が入った俵がたの突起物

リストバンドのような形のサポーターを裏返すと、細長い中綿が詰まった突起物が2列並んでいます。
かなりの盛り上がりのように感じますが

表にしてみると、さほど目立ちません。
そして、足裏が非常に鈍感なのか、まったく2列の俵を感じない!
むしろ1点に当たっているような、まさにツボ押しされている感じ。
押される力は、両足で立っているときと、片足ずつ足踏みしているとき、そして片足立ちして片方に体重をかけているときで、強さが異なります。
自分の、痛気持ちいい場所を見つけて、ふみふみすると、めっちゃきもちいい~
足が疲れているときは、内臓から脳天に抜けるような刺激!
ながら竹踏みができるたけふみサポーター

このたけふみサポーターの最大のメリットは、ながら竹踏みができるところ。
足にはめれば、お皿を洗ったり、洗濯しているときにも、ふみふみ…。
足裏を刺激して、マッサージ効果。
使い始めて3日目ですが、もう病みつき(笑)。
この俵型の耐久度が気になりますが、580円でこの気持ちよさが手に入るなら、もうおススメしちゃいます!足裏のマッサージに、ぜひおためしあれ~
コメント