油断すると、すぐに散らかる、汚れる冷蔵庫内。
とくに野菜室は、玉ねぎの皮や、葉物野菜の破片が落ちやすい場所です。その野菜室を整理するのに役立つグッズを探してみました。
ダイソー「紙製ストッカー」

いつだったか、TVで野菜室を紙袋を使って仕切っている芸能人が紹介されているのを見たことがあります。
「紙袋だったら、汚れたら捨てられるし、いいな…」
と思ってストックしている紙袋を探してみたのですが、ちょうど良いサイズのものはなく。で、100均にないか、さがしてみつけたのが、この「紙製ストッカー」です。

25×18×10cmサイズの英字柄の袋が2枚入っています。

広げてみるとこんな感じで。

内側には柄はありません。
少々ケチ心が働いて、
「冷蔵庫用でなければ、もっと枚数がたくさん入っている紙袋があるんじゃないの?」という疑問がむくむく。
そこで、パッケージコーナーへ。そこには紙袋が数多ありましたが、このサイズのものは見つけられませんでした。サイズがキモなんですねぇ。

紙製なので、多少の幅の融通は利きます。
なので、野菜室内の幅合わせにはいいかと。
先日ご紹介した野菜収納ボックスとあわせても、いい感じです。

内側に折り返すと、安定感が増します。
材質には「紙」ではなく「クラフト紙」との記載。クラフト紙って、紙とどこが違うんだ?と思い調べてみると
クラフト法により製造されたパルプを原料とした洋紙のうち、強度を落とさないため漂白工程を行わない紙のこと。
だそう。
つまり「紙」よりも強度があるよ、っていう素材なんだね、きっと。そのクラフト紙でできています。

野菜室はだだっ広い1個の箱状態よりも、区切ってある方が断然整理しやすい!ぽんぽん投げ入れた状態でもそれなりに見られます(笑)。そして汚れが直接庫内にひろがらないところもいいですね。
コメント