無印良品が9月28日(金)から始めた冷凍食品を試してみました。
無印ネットショップで冷凍食品を注文

無印の冷凍食品は、今のところ実店舗では、越谷レイクタウン、イオンモール堺北花田、イオンモールKYOTO、グランフロント大阪の4店舗のみでの販売です。(2018.10.28現在)
そこで無印のネットショップで注文してみました。
無印のネットショップで注文

注文したのは煮込み2点とお惣菜2点で、合計4点。

商品は1,560円ですが、送料が790円かかります。高っ!
ヤマトのクール宅急便で届く

無印の冷凍食品はクロネコヤマトのクール宅急便で届きます。

箱の中にはパッキン材と納品書が同封されています。

注文した4品はどれもカチンコチン。ガッツリ冷凍状態で届きます。
長くてビックリ!賞味期限は約1年先

消費期限がどれも2019年9月。約11か月先です。
この長さにはちょっとビックリ。
まとめて注文してもストックできる、十分な期間ですね。
盛り付けしたときのことを考えられたパッケージ

煮込み料理の具材は、彩のあるものは、下部に集中させています。
また、パッケージの切り口は上部。
つまり、お皿にあけたときに、彩のいいものが上にのっかるよう、考えられてパッケージされています。
無印の冷凍食品:煮込み料理

無印冷凍食品:肉じゃが



無印の肉じゃが。無印のHPの写真を見て、白だしベースなのかと勝手に勘違いしていましたが、フツーのですね。
ジャガイモは、箸でつぶせるほど柔らかく、味もしっかりついています。
無印冷凍食品:酢豚



冷凍食品開始時点ではなかった新メニュー。酸っぱさはほどほど。とろみがしっかりしているので、お弁当にも使えますね。彩もキレイ。
無印の冷凍食品:お惣菜

無印冷凍食品:彩野菜とひじきの煮物



通常のひじきのお惣菜に小松菜がプラス。ひじきの黒、人参の赤、枝豆の緑がきれいです。
無印冷凍食品:小松菜の白和え



白、緑、赤がキレイな一品。個人的にはもう少し滑らかなしっとりした白和えを期待していたのですが、ちょっと水分少な目。おからとまではいきませんが、ぼそぼそ感が少し感じられます。
無印の冷凍食品でお弁当づくり

酢豚と白和えを使ったお弁当を作ってみました。
汁気も心配なく、彩も鮮やか。手軽なお弁当作りにいいですね。

汁気の気になる肉じゃがはフードコンテナに。
ちょっと量が少な目です。
賞味期限が長いので、冷凍庫にストックしておきたい冷凍食品です。
たあ、ネットショップは送料が高いので、最寄りの無印店舗が取り扱いを始めてからですね…。
無印の冷凍食品を注文するとき、ココに注意!ネット通販の悪かった&改善してほしいところ


コメント