記事内に広告が含まれていることがあります

「ドコモの2トップ戦略」は店頭でドコモに乗り換えたくなるか?見てみる

docomo

docomo、au、SoftBank春の商戦結果は?

2013年4~6月期連結決算が30日、出そろったようです。

結果、KDDIとソフトバンクは増収増益を確保したものの、ドコモは販促費用がかさみ営業、最終利益とも減益。

ドコモの苦戦はまだまだ続きそうですね。

iPhoneの他にも大きく貢献した販売戦略

ドコモの独り負け状態にはいつもiPhoneの影がつきまとうのですが、そればかりが要因でもなさそうです。

 

もちろん、iPhoneの販売が伸び、売上高に貢献したことは間違いないことですが、KDDIは、スマホと固定回線をセットで契約すると使用料を割り引く「auスマートバリュー」の利用を伸ばしたことが業績に大きく貢献。営業収益は4~6月期としては初めて1兆円を超え、同期では過去最高となったとのこと。昨年末から5月末にかけて幾度かあった、通信障害も、早期復旧や割引キャンペーンで顧客のつなぎ止めに成功。4~6月は契約者に占める解約の割合が0.56%で、業界で最も低い水準を安定的に維持できたとのことです。

 

ソフトバンクはiPhoneの4~6月の契約純増数は約81万台。KDDI(約67万台)やドコモ(約9万台)を引き離してします。また、4月に連結子会社化した新興ゲーム会社、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが、スマホ向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」の大ヒットで急成長し、収益に寄与したとのことです。

ドコモのツートップ戦略、販売店店頭では効果弱すぎる印象が否めない

ドコモといえば、ツートップ戦略で、新規ユーザー獲得を試みていたのですが、はたして、この戦略は功を奏したのでしょうか?

とある業販店の店頭をみてみました。

 

ドコモツートップの一角「Xperia」を見てみます。

「Xperia」はドコモとauで取り扱っているので、比べてみます。

 

ドコモのブースでは、当然のように「MNP(他社から乗り換え)0円」の文字が掲げられています

 

しかし。

すぐそばのauのブースでも「Xperia」は「MNP0円」となっています。

 

そもそもドコモの2トップ戦略は初心者が選びやすいようにということで、主にスマホ初心者をターゲットにしています。

しかし、実際の店頭で、au、ドコモ両社とも「MNP0円」となっていたら、ドコモの優位性、その違い、わかりますか?

 

むしろスマートバリューで割り引かれるときいたら、auに流れるのではないでしょうかね。

 

そもそも複雑な料金体系、初心者が店頭でドコモに優位性を見いだせるか、甚だ疑問です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました