ハンディおろし器

おろし器は数々ありますが、イチオシはコレ。
「シェフもお薦め」のキャッチコピーはあながち嘘でもないように思います。
何気なくかごに入れたものが、今では愛用品になっている…!そんなグッズの1つ。
おろし面がズレない

大根などをおろしていると、おろし面と下の受け皿がズレちゃうことが時々あって。
結構力を入れてすりおろしているので、それは結構ウザい。
それをこの「ハンディおろし器」は解消しています。
おろし面がスポッとはまっているだけではなく、ポッチではめ込みができるので、大根をおろしているときもズレません。
ハンディ 持ち手がついているのが便利

そして、持ち手がついていて、しっかりと持つことができるので、おろしやすい!
ココ本当に便利。
そして、注ぎ口もついているので、汁だけ取り出すのも簡単です。

セリア「粉振りボトル」がダイソー「小麦粉ふりふりストッカー」より秀逸!

上の写真右がダイソーの「小麦粉ふりふりストッカー」
コレ、ダイソーにいくと目立つところにあって、どうやら売れ筋商品らしい。
かくいう私も、持っています。
でもね、これ、フタ開けなきゃならないんですよね。(←当たり前~)

上の写真を見ていただければ一目瞭然。
フタが別個になっていると、地味に面倒。とくに手が汚れているときには。

その問題が見事解決できるのが、セリアの「粉振りボトル」
フタが一体化してます。
なので、片手でパチンと閉められます。
これ、メチャ便利。
小麦粉、片栗粉入れには、もうコレイチオシです!
コメント