Stay Homeで、家にいる時間がぐ~んと増えて。
他人に会わない生活では、コンタクトレンズを装着する必要もなく、メガネ生活が続いております。
と、なるとメガネまわりのストレスや不快感を感じることも多くなり…。
そこで、100均ダイソーのメガネグッズをご紹介します。
メガネかけすぎで耳が痛いなら「メガネストッパー」

このマカロニみたいなヤツ。
メガネのツルの部分につけると、メガネがずり落ちない、っていうグッズなんです。
表面にギザギザが。適度な弾力のあり、素材は特殊シリコーンエラストマー。

ダイソーオリジナルグッズですね。
スポーツ時にメガネがズレるのを防いでくれるらしい。

メガネにつけるとこんな感じで、耳へのクッション代わりにもなります。
でもね。
これ、はめこみ型で約3~6mmの細身フレームに対応しています。
で、上記のメガネに装着するには、切込みを入れないと付けられませんでした。
切込み入れても、落ちたりはしませんので、使えますがね。
長時間メガネ生活耳裏痛の、ちょっぴり軽減になるかも。
近所の買い物には「オーバーサングラス」

家籠りしているせいか、あまり感じなかった紫外線。
でもさすがに日差しが強くなってくると、気になっちゃいます。
顔への紫外線対策はバッチリなんですが、コンタクトレンズ着用時と違って、メガネの時はサングラスなしで外出してました。
これって、目によくないそうで。

で、こちらもダイソーのオリジナル商品「メガネの上からサングラス」
え~!メガネの上からサングラスかけちゃうなんて、ダサ…。と思っていたのですが、ね。
コイツ、意外と重宝しています。

長時間は耐えられませんが、徒歩圏内のスーパーやコンビニに出かけるときに、ちょいとかけられてお手軽です。
重ねて言いますが、長時間には耐えられません。
5分ぐらい、ちょこっとかける紫外線対策に、おススメです。
はねあげ式のサングラス「メガネの上からサングラス」

一応紹介しておきますけど。
メガネにクリップ式でとめられるサングラス。

でも、どこかオッサンくさい…。なので、あえておススメはしませんが。こんなのもありましたよ。
100円ですからね。高い要求はできません。でも1ケ月ぐらいの短期使用なら、いいんじゃないでしょうか。
以上、ダイソーのメガネグッズでした。
コメント