100円ショップダイソーで、「これはないだろー!」というダメ商品を購入したので、その理由とともにレビューします。
100均ダイソー200円「折りたたみ傘」

100円ショップダイソーで折りたたみ傘を購入しました。
100円ショップで「200円」というのは、高額商品に感じますが、折り畳み傘で200円は破格。
こりゃ、リーズナブルじゃん!とニンマリして帰宅したのですが。
200円?この価格で見た目は満足できる折りたたみ傘

家で開いてみたら、1,000円で購入した折りたたみ傘と変わらないじゃん!
と、満足げに写真を撮っていたのですが

内側から撮影した時に
「むむっ…!」
なんか、透けてない?
ダイソー折りたたみ傘の生地、薄っ!

透かして見ると、向こう側の様子がわかってしまう(笑)
100円ショップだから仕方ない…けど、薄すぎる~~~
これが1つ目のNG要素。
危なすぎて素手で折りたためない折りたたみ傘

生地が薄いのは、まだ笑い話で済むけれど、ちょっと笑えない事実判明。
それは傘を折りたたもうと思った時
ストッパーが鋭すぎる
でもって、硬い。
指を挟みそうな予感…。
怖すぎて、タオルを使ってストッパーを押してたたみましたよ。
金属が薄くて危なげ。濡れた手を切りそう

そして、使っている金属部分が、またヤバい。
ギリギリまで薄くしているんだろうけど、ここでも手を切りそう。
NGの2つ目と3つ目。これって、まずいんじゃない?
PL法のお世話になる人が出そうな予感がする商品。
雨って、手が濡れている。
そんな時に使うのに、この危うさは思いっきり買ってはいけない部類のNG商品。

最近の100均は100円には見えない良いものを多く送り出しているから、こういう粗悪品はまれなんだろうけど、時々紛れているんだよね。
と、同時に一般的な傘って、こういう普段はスルーするような箇所にお金かけてるんだろうなぁ、って気づいたよ。だって危ない!なんて感じないもの。
ということで、痛い目にあいたくなかったら、この折りたたみ傘は買わないほうがいいと思いますよ~(笑)
コメント
[…] 100均ダイソー200円「折りたたみ傘」を買ってはいけない3つの理由…mamaroid.com2019.05.21 […]
実はもうひとつNGがありますよ
完全に折りたたんでしまうと、骨が折れてしまうという欠点もあります
NGの補完、ありがとうございます。
そうなんですか…。
使わずに放置してしまったので、それは気づきませんでした。