湿り気対策としての優等生「珪藻土」。
キッチンやバスまわりグッズでは、よく見かけるけど、ついにインソールにまで使われているのを発見。
でも、考えてみれば、これって、すっごくいいよね。
100均ダイソーの「珪藻土インソール」

雨が降ると靴の中はジメジメ…避けられない不愉快空間。
そこに湿気対策の優等生「珪藻土」を使っちゃうって、理にかなっている。
珪藻土なら、足裏のジメジメを解消してくれそうな、期待大!
どんだけ吸水してくれるのか、まずは実験から~
珪藻土インソールの吸水性実験

大さじ1杯の水を用意して

この珪藻土インソールにかけてみたら

しっかり吸収してくれました~

濡れてしまった珪藻土インソールは天日干し。
30分ぐらいですっかり乾いた様子。
大さじ1杯の水ほどの汗はかかないと思うけど、水たまりに入っちゃったら、ありえる量かな?
そんな不運な出来事にも、このインソールをちゃっちゃと乾かせば、また快適な靴中に~
クッション性もなかなか、やるぞ

珪藻土インソールということで、吸水性や速乾性にばかり目が行っちゃうけれど、クッション性も実はなかなかいいんですね、これが。
ふかふかして、足裏にやさしい感じ。
サイズは女性用と男性用の2種類あって、自分サイズにカットできる足型つき。
最近はゲリラ豪雨とか、過去のデータが参考にならないほどのドカ雨が降るから、こういったグッズで対策しておくといいかも。
なにせ、108円ですから、ね。
珪藻土インソール 4902993170332
(株)大創産業
材質:珪藻土、ラテックス、ポリエステル
コメント