暖かくなると気になるのがニオイ。これからのシーズン、じめじめも手伝って、悩みの種ですね。
100均ワッツの「珪藻土タマゴ型調湿脱臭剤」

ず~と欲しかったけれど、100均ワッツの店舗が最寄りになくて買えなかった珪藻土グッズ。
「珪藻土タマゴ型調湿脱臭剤」は、文字通り卵の形をした珪藻土です。

だから、こんなふうに、タマゴトレーに収まります。
あ、手前の白いのが、珪藻土ですよ~(笑)

珪藻土はプランクトンの殻が化石化したもので、古くからろ過材、吸着、脱臭剤として利用されてきた素材です。
殻には小さな穴が多数あいていて、湿度が高いときは水分を吸収し、乾燥しているときは水分を放出してくれる優れもの。
珪藻土の難点は壊れやすいこと

とっても優れている珪藻土ですが、壊れやすいというデメリットが。
なので、落とした李、ぶつけたりすると、すぐに壊れちゃいます。
お手入れは風通しの良いことろで日陰干し。
春夏は2週間に1度、秋冬は1週間に1度程度がいいそうですよ。
ワッツの「珪藻土タマゴ型調湿脱臭剤」のサイズは40×55mm。
(株)シーシージャパンの商品です。
コメント