冷感グッズに力をいれて、オリジナル商品を続々と登場させている100均ダイソー。
そのなかの1つ、冷感まくらパッドに300円と200円商品が。
この100円の差って何なんでしょう?その差を比べてみました。
ダイソー冷感まくらパッド 200円 VS 300円

ダイソーの店頭で冷感まくらパッドに200円のものと300円のものがあることに気づきました。
100円ショップに置いて、100円の差って、かなり大きい(笑)
その差をチェックしてみました。
冷感まくらパッド200円

触ってみると、確かにひんやり。冷たさを感じますね。

接触冷感度、Q-Maxは0.3です。

冷感まくらパッド300円

パッケージにも「ひんやりクール」と冷たさをアピールしていますね。

接触冷感度、Q-Maxは0.45です。
300円と200円商品の差

見た目から、300円商品のほうが、縫い目もしっかりしているのがわかります。
でも、気になるひんやり感。
接触冷感度、Q-Maxは0.15の差があります。
これって、実際に触り続けているとわかるのですが、ひんやり感の持続時間ですね~。
200円商品は、触った時はひんやりするのですが、体温と同化して、すぐに冷たさがあまり感じられなくなっちゃいます。
それに比べて、300円商品はひんやり感が続きます。
比べてみた結果は、やはり100円高くても300円の冷感まくらパッドがおすすめ。
なんてったって、Q-Max0.45の商品をネットで調べてみると、1,000円以上で販売されているものも結構あるんですよ。
それを考えたら、300円はなかなかお買い得かもしれませんね~
コメント
[…] ダイソーの冷感まくらパッド300円と200円商品あり。この100円の差って、何だ?冷感グッズに力をいれて、オリジナル商品を続々と登場させている100均ダイソー。…mamaroid.com2019.06.22 […]
[…] ダイソーの冷感まくらパッド300円と200円商品あり。この100円の差って、何だ?冷感グッズに力をいれて、オリジナル商品を続々と登場させている100均ダイソー。…mamaroid.com2019.06.22 […]