日本でもAppleWatchで心電図アプリが使えるようになりました。
AppleWatchで心電図が計測できる

こんな感じで、心電図がAppleWatchで計測できるようになりました。
早速試してみて、
このコロナ禍で自分の体の調子を手軽に計測できるのは、いい!
とAppleWatchSEを持っているダンナも試したのですが。
iPhoneとAppleWatch両方とも最新のバージョンにしても心電図アプリが表示されない…。

こんな感じで、データが取れないほうに分類されちゃってます。
ワタシのAppleWatch6では簡単にできたのに、なぜ?
何か、設定間違えたか?

でも、Appleの説明みても、最新バージョンにすれば心電図アプリは表示されるとしか、書いてない。
もしかして、不具合か…?
そう思ってサポートに連絡しようにも、全くつながらず。
で、ふと確認したら。
「Apple Watch Series 4、Series 5、Series 6 で心電図 App を使って心電図をとる」とある。
もしかして…。
と思ったら、まさかのSEは対象外でした。
マジか…。
こんなところにAppleWatchSEの落とし穴があったなんて!
やっぱりダンナも6にしときゃ、よかったのに。アトノマツリでした。
AppleWatchで心電図アプリが表示されない~という方、もしかしてAppleWatchSEじゃ、ありませんか?
コメント