昨年人気を博した3coinsの「シリコンブラシ手袋」550円。
ネットやSNSでは使いやすいと話題となりましたが、ダイソーにもブラシ+グローブという商品があったので試してみました。
ダイソー ウオッシュグローブ 220円

ダイソーのウオッシュグローブは220円。ダイソーのオリジナル商品です。
素材は塩化ビニル樹脂。全長31cm、手のひらまわり23cmサイズです。
3coinsの「シリコンブラシ手袋」550円の半額以下で、価格的には優位ですが、歴然とした差が。

それはダイソーの「ウォッシュグローブ」は、ゴム手袋の手のひら部分にブラシがついただけ、というつくり。指も5本指が独立しているものではなく、ミトンタイプです。
パッケージに「ブラシ+グローブ」「2 in 1」と書かれていますが、まさにその通り。
それ以上でも、それ以下でもありません。

何を言いたいのかというと、3coinsの「シリコンブラシ手袋」は5本指が独立していて、その指部分にもブラシがついているんですね。
つまり、ブラシではうまく届かない部分も、指先の感覚で細かいところも洗える。ココがいいんです。
そのメリットが、ダイソーの「ウォッシュグローブ」には、ない。

ミトンタイプの手袋にブラシがついている利点って、何?
メリットを考えながら使ってみて気づいたのは、握力がいらないってこと。
ブラシを握らなくていいので、ゴシゴシ洗いには向いている!
細かい部分の洗いは不得意だけど、力を込めて洗いたい、シューズや鍋底などにはいいですね。
ということは、3coinsの「シリコンブラシ手袋」とは用途が異なる。比べちゃいけないってことですかね。

細かいところの洗いには3coinsの「シリコンブラシ手袋」、ゴシゴシ洗いにはダイソーの「ウオッシュグローブ」と、用途、使い方が異なる、似て非なる商品でした。
コメント