記事内に広告が含まれていることがあります

シニア向けスマートフォン比較

携帯キャリア・格安スマホ

母の携帯の使い方を見ていて
シニアにはスマートフォンの方が向いていると
強く思っている。

で、シニア向けのスマホを比較してみた。

 

詳しくは「50歳、60歳からのシニアのスマートフォン<スマホ・シニアナビ>」をご覧ください

 

ドコモ

8月1日にすっかり「シニア」にターゲットを絞った機種を発表。
と、同時に一般より2480円安い料金設定の「らくらくパケ・ホーダイ」シニア向けの料金プランも打ち出した。

3社の中では一歩リードか。

 

a.png

 

らくらくスマートフォン(F-12D)
維持費は24カ月分割で2年まで4,635円、それ以降は4,075円。

 

 

 

 

au

シニアに特化したわけではないが、

「世界初」の「スマートソニックレシーバー」機能で「雑踏の中や耳の遠い高齢者でもクリアに聞こえる」という携帯を発表。

デザインもスタイリッシュ。
一目で「シニア向けスマホ」とわかっちゃうのが嫌な人はこっちのほうがいいかも。

 

 

「かんたんメニュー」アプリ
おまけにauさんは使い勝手の良さを
「かんたんメニュー」アプリで対応。

よく使う機能をわかりやすく表示したメニュー
大きく見やすく、押しやすいボタン
便利なワンタッチキー (1・2・3ボタン) 機能
など、スマートフォンを使いやすくするホームアプリを作った。

アプリのダウンロードが必要だが、無料でできる。

 

 

ソフトバンク

auと同じくシニアだけに特化した機種ではないが、「シンプルスマートフォン」は1画面に表示されるアイコンを通常の3分の1程度の6個に限定し、操作の選択肢も少なくするなどスマホ初心者向け機種。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました