NTTドコモが2021年7月7日から開始した15歳以下が対象の「U15はじめてスマホプラン」をチェックしてみます。
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」は、5分間までの国内通話が無料で、16歳の誕生月まで月間3GBのデータ通信を月額980円(税込1,078円)からという新料金プラン。
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」の対象者
利用者が15歳以下で、以下1~5のいずれかを満たした場合が「U15はじめてスマホプラン」の対象となります。
- 新規契約
- 契約変更(FOMA→Xi、FOMA→5G)
- Xiのフィーチャーフォンからの機種変更
- 他社フィーチャーフォンからのMNPポートイン
- 他社3G回線からのMNPポートイン
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」の料金
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1,650円(税込1,815円) 別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料がかかります |
月間利用可能データ量 | 16歳の誕生月を迎えるまで3GB それ以降は1GB |
利用可能データ量超過後速度 | 送受信時最大128kbps |
音声通話 | 1回あたり5分以内の国内通話無料 |
ネットワーク | 4G/5Gネットワーク |
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」のオプション
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能データ量の追加 | 1GBあたり1,000円(税込1,100円)で利用可能データ量を追加 |
かけ放題オプション | 月額1,000円(税込1,100円)で国内通話無料 |
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」が980円(税込1,078円)になる条件と注意点
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」の基本料金は、月額1,650円(税込1,815円)です。
しかし、これも細かな※印の注釈を見ると「”U15はじめてスマホプラン(月額:税込1,980円)”に、”U15はじめてスマホISP割(月額:税込165円割引)”を適用した料金」とあり、正確には1,980円の料金プランのようです。相変わらず、わかりにくい…。
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」が980円(税込1,078円)になる条件
広告にある980円(税込1,078円)という料金は下記の割引等が適用されています。
項目 | 適用後の月額料金 |
---|---|
U15はじめてスマホプラン | 月額1,650円(税込1,815円)※5 |
dカードお支払割 ▲170円(税込187円) | 月額980円(税込1,078円) 13か月目以降1,480円(税込1,628円) |
U15はじめてスマホ割 ▲500円(税込550円)
|
つまり、「U15はじめてスマホプラン」(月額:税込1,980円)に、「U15はじめてスマホISP割(月額:税込165円割引)」「U15はじめてスマホ割(最大12か月間 月額:税込550円割引)」「dカードお支払割(月額:税込187円割引)」を適用した料金だということです。
この中での注意点は、支払いを「dカード」にすること。
あとは対象者なら自動的に割引が適用されます。
ドコモ「U15はじめてスマホプラン」の注意点
- 980円(税込1,078円)は1年間のみ。13か月目からは1,628円(税込)になります。
- 「U15はじめてスマホプラン」は「みんなドコモ割」を適用できません。
- 「みんなドコモ割」は、カウント対象プラン。
- SMS発信は1通あたり3円かかります。(受信は無料)
- 無料通話は5分を経過した場合、30秒ごとに20円(税込22円)の通話料がかかります。
- 利用者が満16歳を迎えた場合、翌月以降の利用可能データ量が1GB/月になります。
細かい文字で注釈のある注意点から、気をつけたい点をピックアップしました。
キッズケータイからスマホへの変更で料金が急激に上がることが抑えられるので、子どもへのはじめてスマホを検討されている方は、チェックしてみてください。
コメント